fc2ブログ
バイタル*なびい~
あなたの元気と健康を応援するサイト「Vitalnavi~バイタルなび~」のスタッフブログです。 日々気になる癒しと美容・健康についてお届けします。
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。是非清き1票をお願いします!

プロフィール

Vitalnavi バイタルなび

Author:Vitalnavi バイタルなび
バイタルなび 》スタッフブログへようこそ!
あなたの癒し・健康・美容にお役立てください。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

バイタルなび投票箱

今季一番の冷え込み
風今朝は寒かったですね~。
今季一番の冷え込みで、日本海側では初雪とのこと。
温かいお鍋鍋、長風呂が楽しみな時期になってきました。

バイタルなびのオフィスでも、早々と湯たんぽpigが登場しています。

冷え性の方にはつらくなってくる時期ですが、
ゲルマニウム温浴岩盤浴はいかがですか。

汗もあまりかかなくなってきたこの季節、
油断しているとカラダの芯が冷えてしまいます。
芯までしっかり温め、溜まっていた老廃物を流してくれる
ゲルマニウム温浴や岩盤浴はこんな時にぴったりですキラキラ

F_02_001_1m.jpgもうすっかりLOFTなどではお馴染みになった、
おうちでゲルマニウム温浴を手軽に味わえる
ゲルマニウム温浴器もおすすめです。

ゲルマニウムをはじめ、トルマリン、麦飯石など
数種類の石が入っているものが多く、
不思議とお湯がやわらかくなり、湯上りもぽかぽかが長続きする気が・・。
香りも色もないので、お気に入りの入浴剤との組み合わせもOKなのです。

私はもう2年ほど使っていますが、すっかり冬の定番です。
石の効果は半永久的とのことで、とても経済的です。
まだの方、ぜひ、冬の定番グッズとして取り入れてみてはいかがですか。

温浴後の湯冷めにはくれぐれもご注意を!



スポンサーサイト



テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

鉛が溜まっている?
東京も、ここ1週間でぐーっと寒さが増してきました紅葉
各地の紅葉も今が見ごろでしょうね山と空

さて、気が早いですが、年賀状が発売になったり、街ではクリスマスツリーの点灯式があったりと、今年も年末に向けて慌ただしくなる時期がやってきました。

今年は早めに年賀状を書くぞっ!とか、今のうちから不要な物を片付けたいっ!と
意気込んでおりましたら、ふと『デトックス』という言葉が浮かび・・・。
(「デトックス」って言葉に弱いんですよね~照れ笑い

気になっていた、最近なにかと話題の『毛髪ミネラル検査』について調べてみました。
mouhatsu皆さんご存知でしたでしょうか。
あ、毛髪が生えてくるか、こないか、という検査ではないです汗とか

これが、すごいんです。
毛髪のサンプルを取って、尿や血液検査よりも詳しく、体内のミネラルを調べてくれるのです。

・体内に有害金属がどれだけ蓄積されているか
・必須ミネラルは足りているか


自分の栄養状態を把握することによって、足りない栄養素を補ったり、有害物質を排除することで疲労・ストレスを減らし、免疫力を上げる第1歩となるのです。

今まで、多くのサプリメントを取ってこられた方も多いと思いますが、自分に必要な栄養素を知ることで、無駄を省くこともできます。

日本人は魚を多く食べる為、魚に蓄積した鉛・銅を多く溜め込んでいる場合も多いとかがーん
食べ物だけに留まらず、タバコの煙や排気ガスなどなど、私たちの住む環境には有害物質がいっぱい!
そんな、有害物質が喘息やアトピーの原因になっていることも・・・
妊婦さんやお子様をお持ちの方などは特に気になるのではないでしょうか。

病気にならない為に、健康だけど元気じゃない未病の状態から抜け出す為にも、
一度、自分の栄養状態を知っておくことはこれからの時代、
とても大切になってくると思います。

体内の鉛や銅が減れば、それだけで体重が落ちそうです(笑)うふ

ちなみに、この毛髪ミネラル検査はいろいろなクリニックや病院などでも行っているようです。
今回ご紹介したのは、郵送で検査できるという「ら・べるびぃ予防医学研究所」さんのものですが、お値段は、どこも1検査8,000~10,500円の所が多いようです。
(検査ミネラルの種類によって異なる場合もある)

人間ドックに行く時間がない方、摂っているサプリメントが効いているのかいないのか不明な方、体内からデトックスして健康になりたい方など、ぜひお試してみてくださ~いkao03


*詳しくは「ら・べるびぃ予防医学研究所」のホームページをご覧ください。

テーマ:健康で過ごすために - ジャンル:ヘルス・ダイエット