先日、紫外線対策として、日焼け止め選びについて、書きましたが、 日焼け予防、紫外線によって荒れた肌にいい、食事ってないものか、 調べてみました。
よく、シミや美白にビタミンCがいいといわれていますが、 これはできたメラニンを薄くしてくれるだけでなく、 紫外線を受けた時のメラニン生成を抑え、シミをできにくくして、 壊れたコラーゲン繊維を修復してくれたりするそうです。
また、ビタミンEやB2は、メラニン色素の沈着に関係している過酸化脂質を 低下させる働きがあるらしい。
紫外線を浴びても、メラニンに変えさせない! ビタミンC、E、B2の多く含まれる食品は以下の通り。
ビタミンC・・・ レモン、イチゴ、オレンジ、カキなどの果実、ホウレンソウ、ピーマン、ブロッコリー、イモ類など。 ビタミンE・・・落花生(ナッツ類)、大豆油、アボカド、タラコ、かぶ葉、だいこん葉、 なばな、にら、赤ピーマン、モロヘイヤ、など。 ビタミンB2・・・乳製品、牛・豚レバー、カツオ、海藻、大豆など。
ちなみに、新鮮な野菜とオイルを使用したサラダは、ビタミンCとEを効率よく摂れる 簡単なメニューなので、毎日欠かさず食べて、しっかりメラニンを阻止しましょう!
あと、美肌におなじみのコラーゲンも大切。 コラーゲンが減ると、肌にシワができる原因となるのでこちらもしっかり摂取。
それにしても、やはり健康も美肌も食からなんですねえ。 最近は、食材をきちんと見直す人も増えてきて、食の大切さをしみじみ感じます。 サプリメントや安易な食事で済まさないで、毎日の食事で、しっかり、栄養をとる。
当たり前のことですが、食生活を見直すきっかけは 美白から・・というのも良いかもしれません(笑) テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|