fc2ブログ
バイタル*なびい~
あなたの元気と健康を応援するサイト「Vitalnavi~バイタルなび~」のスタッフブログです。 日々気になる癒しと美容・健康についてお届けします。
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。是非清き1票をお願いします!

プロフィール

Vitalnavi バイタルなび

Author:Vitalnavi バイタルなび
バイタルなび 》スタッフブログへようこそ!
あなたの癒し・健康・美容にお役立てください。

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

バイタルなび投票箱

夏にピッタリのフェイスケア
今年は冷夏と言われておりますが、さすがに日中の日差しは強いですね汗
バイタルなびオフィスは、例年通り、エアコンの使用を極力抑え、エコリーフに貢献しておりますアップロードファイル

最近はやりの炭酸ガスパックをご存知ですか?
芸能人やモデルさんが使用しているという、2万円ほどもする高価なパックパック

ホントにお肌プルプルになるのかしら・・jumee☆faceA220aと疑いつつも、興味津津!

お値段もお高いから、簡単には手を出せない汗ので、
またまた、手作りで!と思い立って、手作りのレシピを探してみましたjumee☆recipe1R

ありました!石澤研究所さんのホームページに
しゅわしゅわ炭酸パックキラキラレシピ

こちらは、しっかりとしたパック状で、これなら手軽に、手頃にお手入れできますねにっこり

重層やクエン酸などをは常備してあるものの、キサンタンガム!!という初めて聞く名前に、手作りが少々めんどくさくなった方は、私だけではないと思います寝る

そこで、セラピストの方に教えていただいた
超簡単でオススメの炭酸水パックをご紹介しちゃいます!クラッカー

【用意するもの】
・スーパーなどに売ってる天然の炭酸水ペットボトル
※ペリエやゲロルシュタイナーなど、味のついていない天然の炭酸水がそれです。
砂糖や香料の入ったものはベタベタするので使えません。
・コットン(コットンシート)  数枚

①洗顔後に、炭酸水をコットンに取って、お顔に乗せ、3~5分ほどパック。
※炭酸の刺激で多少肌がピリッとすることもありますが、その後のお手入れで落ち着きます。刺激の強い方は、パックをやめて水ですすいでくださいね。

もしくは、コットンでプレ化粧水としてふき取るだけでもOKです。

②その後は、普段通りに化粧水をつけ、いつものお手入れ。

tansansui

これだけです!顔(きらきら)簡単なんです。

炭酸水に含まれる炭酸ガスは、タンパク質に吸着して、
肌表面の古い角質や汚れを取ってくれるのだそうです。
また、炭酸水は水にも油にも溶けやすいので、
お肌に残った余分なあぶらを拭き取って、サッパリします。

パックの後は、毛穴の汚れが取れて、顔色が明るくなるし、
その後の化粧水もぐんぐん浸透していきます。朝の拭き取りにもOK
ぜひお試しくださいオススメ 囲み

冷蔵庫に入れて冷やすと気持ちいいので、拭き取り後、つい飲んでしまうのですが・・。


スポンサーサイト



テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

足のお手入れしていますか?~続・夏に向けての準備
毎日、むしむしと暑いですね~。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
バイタルなびのオフィスでは、近々扇風機を投入しようと検討中です風鈴

さて、街中では、薄着のファッションTシャツにあわせて、
足元もタイツからストッキング→生足へ?移行中のようです。
男性の方も、休日にはサンダルという方も多くなってきたのではないでしょうか。

紫外線対策・ダイエットに続き、夏のケアとして忘れてならないのが、
足のお手入れ足
結構、足を出す機会が増えてきて、あわててお手入れってことも多いはず。
ガサガサのかかとや、匂い、無駄毛・・・
さわやかな太陽の下では、目(鼻?)を覆いたくなりますsn

今日は、『バイタルなび』に掲載中の店舗様の中から、
フットケアを行っているサロン様をピックアップしてみました。

本格的なドイツ式フットケア「フスフレーゲ」や、
じっくりカウンセリングをしてインソールを作成してくれる「シューズセラピー」、
歩き方から丁寧にアドバイスしてくれる「ウォーキング」など・・
足のお手入れといっても、実にたくさんの方法があるんです。
もちろん、お馴染みの「足つぼ」「リフレクソロジー」での、むくみとりも大切です。

きれいな足で、夏を迎えましょうぴかぴか

【フスフレーゲを行っているサロン】
*足のマメ・魚の目・タコや巻き爪などのトラブルを解消!
フットケアマシンを使用します。ネイル
ヒーリングガーデン(西千葉)
ル・タン川崎BE店(川崎)
BodyCube Aoyama~ボディキューブ青山(東京・青山)
INNOCEBT EBISU (イノセント恵比寿)(恵比寿)

【角質ケア(角質取り)】
*多くの店舗にて、こだわりの角質ケアの方法があるようです。
行きつけのマッサージ店や、リフレクソロジー店でも角質ケアメニューがあるかも!?
Relaxation Space いちゃりばちょうでぇ~(兵庫・西宮市)
max day spa(アロマフットケア/千葉・柏)
Little Bird(表参道)
女性専用ストレッチトリートメントサロンmeew*(メェーオ)(足の角質取り&ハーブボール/国分寺市)
セルフィール新宿(Selfeel.shinjuku)(新宿)
treatment room Cure Flower(静岡・富士宮市)
リラクセーションサロン Lavender(ラベンダー)(町田市)
ヒーリングスペース アジアス(オールハンドの角質ケア/表参道)
オリエンタルハンズ(機械不使用/恵比寿)
アロマ&フットケア アミーカ(板橋駅)
Salon de consolare (サロン・ド・コンソラーレ)(足専門店/厚木市)
カラー&エステルーム彩(愛知・刈谷市)
さろん Gajyu House(スウェディッシュフットケア/新宿)

【シューズセラピー(インソール)】
*あなたの足にぴったりなインソール作成。
日々履く物だから、じっくり相談しましょう。
フットケア&アロマサロン 「リセット」(自然療法フットケア/東京・築地)
表参道・指圧・整体・治療院Js(ジェイズ)(表参道)
BodyCube Aoyama~ボディキューブ青山(東京・青山)
Salon de consolare (サロン・ド・コンソラーレ) (足専門店/厚木市)

【ウォーキング】
*歩き方で、不調も改善?足に負担をかけず、姿勢よく歩きましょう!
フットケア&アロマサロン 「リセット」(自然療法フットケア/東京・築地)
Salon de consolare (サロン・ド・コンソラーレ) (足専門店/厚木市)
トータルフットケアサロン ひまわり (大阪・堺筋本町)

テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

日焼け止め選び
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
全国的に天気も良く、まさに行楽日和でしたね。
太陽の下、新緑の自然を満喫した方も多いのではないのでしょうか?

この季節、日差しが強くなり、紫外線の量もぐっと増えてきます。
ついうっかりの日焼けが、夏の肌のゴワゴワ、乾燥・シワにつながるので
紫外線ケアをしっかりしたいものです。

地球環境の変化により、オゾン層の破壊が進んで、
昔より紫外線を浴びる量が増えているから、肌の老化を早めてしまったり、
免疫力低下など、身体に悪影響を及ぼすことが多いとのこと。
紫外線を多く浴びることによって、皮膚がんなども、
昔に比べ多くなっているようです。

そんな中、日常的にはドラッグストアでも、日焼け止めコーナーが前面に出てきて、
いろいろな種類の日焼け止めが売られていますが、
皆さんはどのように、日焼け止めを選ばれているでしょうか。

理想は、
・紫外線吸収剤が入っていないもの。
・紫外線散乱剤が入っていないもの。
・ノンケミカル処方の(化学合成成分が使用されていない)もの
・SPF/PA値の高いもの

とはいうものの、SPFが高いと、化学合成成分が多かったり、
紫外線吸収剤・散乱剤が使用されていたり・・。

そこで、私は、外に長時間いることの少ない場合は、SPFは普通に「30」位で
PAが一番高い「+++」、ノンケミカル処方を中心に選ぶことにしています。

つい、数字でSPFばかり、気にしていませんか?
私も、以前はそうでした。数字が大きければ大きいほどいいのかと・・。
しかし、むしろ、PA(+++表示の方)に気をつけなければならないのです!

PAって、電子レンジと同じで、肌の奥の真皮コラーゲンを直撃するのだそうです。
しかも、人の浴びる紫外線の95%はA波とのこと。
窓ガラスも通って、室内にも、車内にも入ってくるんです!

怖いです!えぇ見えないからこそ怖い。
できるだけA波を避けたい!汗とか

女性や子供だけでなく、日焼けなんて気にしないという男性も、
健康のため?(皮膚のため?)に、日焼け止めを上手に選んでみてはいかがでしょうか。

ああ、バイタルなびのオフィスは、全面ガラス張りです汗;
何とか、A波を避けなければ・・・

★紫外線について、ロート製薬さんのHPに詳しい情報が載っていました。
ぜひ、参考にしてみてください。
ロート製薬紫外線対策:http://www.www.rohto.co.jp/uv/index.htm

SPF…UVB(日焼けによる肌表面のメラニンの発生を防止する)効果を示す。UVBによる赤い日焼けが発生するまでの時間をどれだけ先延ばしできるかを数値で表す。
PA…UVA(肌の置くのコラーゲンやエラスチンなどを破壊してシワやたるみを作る日焼け)をどの程度防ぐかを示す。

ゆずローション仕込みました。
昨年末に見つけてから、ずっと気になっていたコレを仕入れました。

ゆずの種!


早速ローションを仕込みます。
とっても簡単、お酒につけるだけ。
ところが日本酒を切らしていたので、焼酎で代用。

レシピを調べてみたところ、
水、酒、焼酎など漬けるやり方は色々あるようです。
水と日本酒の場合はそのまま肌につけても良いですが
焼酎はアルコール度数が高いので使用時には薄めて使わないといけません。

だったら始めから薄めてればいいんじゃん!?
ということで焼酎と水を1:4くらいの割合で入れてみました。


後は、プルプル(ゆず種に含まれるペクチン)が出てくるのを待つだけです!

ゆずの種と仕込中ローション




乾燥対策のつもりが…
オフィスで仕事中、乾燥してきたな…と思った時に
小さなアトマイザーを取り出してシュッとひと吹き。
お肌に潤いを補給して、乾燥対策はばっちり!
メイクの上からも保湿できてお手軽~☆

なんてやっている方、いませんか?
でもちょっと考えてみてください。

洗顔の後、化粧水をつけて水分をたっぷり肌に浸透させても…
そのあとに油分で「フタ」をしないと、あれよあれよという間に
せっかく補った水分も蒸発していってしまいますよね。
これと同じことが起きるのですよ。
しかも「唇を舐めると乾燥する」のと同じで
余分に水分を奪ってしまうのです!

ちゃんと肌に負担を与えず保湿するのなら、
クリームを少し塗ってメイク直しをしましょう。
間違った乾燥対策は逆効果なので、要注意ですよ~。


テーマ:めざせ 美肌! - ジャンル:ヘルス・ダイエット